コンフィグ
コンフィグ画面を表示します。
対応OS | Windows® 8.1 64bit/Windows® 10 64bit
|
---|---|
CPU | Core i5 4Core 2.8Ghz 以上/Ryzen5 4Core 3.2Ghz 以上 |
メモリ | 8GB以上(推奨:16GB以上) |
GPU | GeForce GTX 760以上/Radeon R7 360以上
|
画面解像度 | 1920x1080以上 |
ストレージ | 20GB以上の空き容量 |
その他 | ネット環境:ブロードバンドインターネット接続の契約推奨
|
※1 ノートパソコン、ディスプレイ一体型機種、タブレット型機種は動作保証対象外です。32bitOSには非対応です。OSは最新の状態のみ動作保証内です。OS製造元のサポート期間に準じます。※2 モバイル用GPU、CPU内蔵GPUは動作保証対象外です。RadeonHDシリーズには非対応です。メーカーから提供されている最新のグラフィックドライバを適用して下さい。※3 本製品に通信環境は必要ではありませんが、オフラインの場合は一部機能が利用できなくなります。モバイル通信環境、テザリングには非対応です。
マウス操作 | ||
---|---|---|
カメラ回転 | 右ボタンドラック | |
カメラの視点の平行移動 | ホイールドラック | |
カメラズーム | マウスホイール | |
ショートカットキー | ||
UI有りスクリーンショット | Shift + PrintScreen | |
UI無しスクリーンショット | Alt + PrintScreen | |
カメラの視点の平行移動 | マウスホイールを押しながら W/A/S/D キー |
※マウスカーソルがボタンやウィンドウ等に乗っている場合はカメラ操作はできません。
コンフィグ画面を表示します。
インターフェース非表示のスクリーンショットをとります。(Alt + PrintScreen)
インターフェース表示のスクリーンショットをとります。(Shift + PrintScreen)
DLCショップ「KissCharacter EditSystemショップ」を外部ブラウザで開きます。
ゲームのバージョン等の情報を表示します。
オンラインマニュアルを外部ブラウザで開きます。
KissCharacter EditSystem連携オンラインマニュアルを外部ブラウザで開きます。
ゲームを終了します。
システムボタンの常時表示のON/OFFが選択できます。OFFの時は、マウスカーソルを画面右上に持っていくと表示されます。
左上にFPSを常時表示します。
ウィンドウ/フルスクリーンの選択ができます。
解像度の変更ができます。
垂直同期の変更ができます。
スクリーンショットの画像サイズを設定します。
アンチエイリアスの設定を変更できます。
影のクオリティを変更できます。
テクスチャクオリティを変更できます。
ブルームの強度を変更できます。
ゲーム中の各種音量を変更できます
確認ダイアログのON/OFFが選択できます。
身体の部位の大まかなカテゴリを表示します
第1カテゴリで選択した部位のカスタム出来る部位を表示します。
第2カテゴリで選択した部位をカスタムする為のアイテムやスライダー等が表示されます。
カスタムウィンドウで選択したアイテムに色が設定出来る場合に表示されます。また、「+」アイコンをクリックすることで編集も可能です。詳しくは『色の設定』へ
カラーパレットで「+」アイコンをクリックすると表示されます。色の編集が可能です。また、グラデーションが設定出来るアイテムの場合はグラデーションの設定項目が表示されます。
エディット中のキャラクターの表情を変更出来ます。
エディット中のキャラクターのポーズを変更出来ます。
エディット中のキャラクターを「着衣姿」「下着姿」「裸」のいずれかの状態に変更出来ます。
エディット画面の背景を変更出来ます。
有効にすると「カスタムビュー」ウィンドウが開きます。「カスタムビュー」ウィンドウでは現在装着しているアイテムの確認が出来ます。また、アイコンをクリックすることで装着しているアイテムのカスタムウィンドウを開くことが出来ます。
有効にするとカメラの設定に関するボタンが表示されます。
右上にあるシステムボタンをクリックすると開きます。コンフィグやマニュアル等、システムに関するメニューです。詳しくはシステムメニューへ
全項目がエディット画面を開いた時の状態に戻ります。
選択するとその項目の値をエディット画面を開いた時の状態に戻ります。
設定したアイテムを外します。
設定したアイテムの位置を変更出来る位置設定ウィンドウを表示します。
身体や服に落ちる胸の影の濃さを調整出来る胸影設定ウィンドウを表示します。
アイテムの一部の形状を変更出来る形状設定ウィンドウを表示します。
髪の長さを設定出来る長さ設定ウィンドウを表示します。
横髪の左右の表示/非表示を設定出来る横髪設定ウィンドウを表示します。
髪の房ごとの色を設定出来る毛房設定画面を開きます。詳しくは髪の毛房設定へ
「+」ボタンをクリックすると、クリック時に選択している色を複製して自動保存されます。
色の編集やグラデーションの設定が可能です。グラデーション項目はグラデーションが設定可能なアイテムを選択されている場合に表示されます。
「+」ボタンをクリックすると自動で追加されます。人型のアイコンをクリックすると再編集が可能です。
クリックすると色の詳細カラー編集画面に移行し、編集中の編集カラーアイコンが詳細編集カラーアイコンに変化します。
カラーパレットの詳細ボタンをクリックすると詳細カラー編集画面になり、詳細編集カラーアイコンになります。人型のアイコンをクリックすると再編集が可能です。
アクティブにする事で設定を反映することが出来ます。
クリックすることで設定することが出来ます。
プリセットを保存するBOXを選択出来ます。BOXは最大10個使用出来ます。
クリックすることで現在エディット中のキャラクターをプリセットとして保存出来ます。
保存したプリセットになります。クリックすると読み込みます。
プリセットを読み込む際に選択することで部分的な読み込みが可能です。
「EX」BOXボタンには公式で配信されるプリセットが保存されます。
製品の開発・製造には万全を帰しておりますが、万一製品に破損や動作に不都合等が御座いましたら、下記リンクのメールフォームよりできるだけ詳しく状況をご連絡くださいますようお願い申し上げます。 弊社に責がある場合は無償で修理またはお取替えさせて頂きます。なお、次の場合はサポートの対象外とさせて頂く可能性が御座います。
●お客様の故意、または過失による故障と認められた場合
●無断で複製されたものである場合
お問い合わせになる前にマニュアルをよくお読みいただき、以下の項目をご確認ください。
●各機器は正しく接続されていますか?
●マニュアルに記載の必要動作環境を満たしていますか?
※ゲームの攻略や内容に関するご質問にはお答えできません、予めご了承ください。
また不具合について、アップデートパッチにて対応させていただいている場合があります。詳しくは下記リンクより公式ホームページをご覧ください。